アクティブワークスペース
勤務時間が長くなりどんどん変化していくオフィスの様子の中で働く私たちの健康や幸福はかつてないほど重要なものとなっています。
ユーザーに合わせて調節することができ自発運動が促され長時間の着座姿勢でいることのマイナス影響を打ち消すことができるワークツールこそ労働健康のカギとなります。アクティブワークスペースとは従来型の職場環境やホームオフィスであれそこで働く人が日々の業務により多くの動きを取り入れて長期的な健康のためにバランスを促すよう入念に考えられた新コンセプトです。
アクティブワークスペースとは?
アクティブワークプレイスはトレッドミルデスク(ルームランナー付きデスク)から連想されるような動き続ける仕組みではなく、一日を通してちょっとした身体の動きを促すことにより健康を育み、幸福感と生産性を高めます。 オフィスでの毎日は時に活気に欠けると感じられることがあります。身体を動かし直感的に利用できるワークツールを取り入れることで労働環境を柔軟性や創造性、健康が生み出せる場所へと変えることができます。
なぜ動くことが大切なのか?
これまで何十年もデスクに向かって座って仕事をすることがオフィスのスタンダードであると考えられてきました。しかし、科学・研究の結果、座った姿勢でいることは血行不良から若年性脊椎円板変性など健康および体調上の問題を引き起こし悪影響を及ぼすことが明らかになっています。
一日中座っているのは不健康かもしれませんが一日中立っているのも健康を損ねる可能性があります。それではどうしたらよいのでしょうか? 答えは、動くことです。オフィスの外で運動するのではなくオフィス内での動きを増やすことです。
エルゴノミストは、就業時間中の休憩回数を増やし、座っている姿勢と立っている姿勢で過ごす時間のバランスを取ることを推奨しています。
動きを増やすことで幸福にプラスとなり負傷や疲労のリスクを減らします。2009年のメイヨー・クリニック(Mayo Clinic)の研究によると1日のうち2時間は立っていると340カロリーを燃焼できることが明らかになりました。研究者は1時間当たり15分間立っていると心身が活性化し血行促進、脊椎にかかる負担の緩和、筋肉が伸びてリフレッシュできると示唆しています。
アクティブワークスペースは誰にとって魅力があるのか
アクティブワークスペースは一時的な流行ではありません。柔軟性の高いツールやシットスタンドのソリューションを使った仕事をすることであらゆる人々の快適性や生産性と生活の質を高めることができます。
ヒューマンスケールはどのようにヘルプできるか
ヒューマンスケールはより快適な生活をする製品デザインに取り組んでいます。当社のデザインはシンプルで美しく、耐久性に優れ執務中の自発運動をサポートするように作られています。
当社のチェアは直感的に体を動しリクライニングできるよう設計されています。シットスタンドは製品を調整し起居を必要とした身体のために働き方を選ぶことができます。LEDライトは人の存在を感知して反応するとともに適切な明るさを記憶するカスタマイズができます。モニターアームでモニタースクリーンの使い方に選択肢を増やし柔軟な仕事を可能にします。
エルゴノミクスデザインの真のリーダーであるヒューマンスケールの製品は健康的な執務生活の土台となります。